第1回勉強会

・日時:20081012(日)

・場所:藤リハビリテーション学院セミナー

・テーマ:女性PTのライフワークバランスの提案

     ~笑顔のPTママを目指して~

・講師:さいたま赤十字病院リハビリテーション科

   (財)生涯学習開発財団認定コーチ  河合麻美            

・内容:笑顔のPTママになるには…?

実は自分の内側のコミュニケーション(感覚・意志・思考・行動

感情)が安定していることが大切で、それが上手くいくことで

外側(家族・職場・友人)ともに好循環となります。

 またそのベースには自己基盤という自分が自分らしくいるため

 10の要素があり、それを固めていくことでより充実した生活が

出来ます。

セミナーではその基盤作りの方法をお伝えしました。

第1回勉強会セミナー

 

♪四葉流ライフワークのポイントとして、

1.自分の軸を持つ(自己肯定感)

2.好き&やりたいことを大切にする(価値に基づいた行動)

3.言霊を大切にする

(捉え方の変換・「すべき」の呪縛から逃れる方法)を挙げました。

みんなが笑顔のPTママになれますように…♪

 

・一般口述発表1:

 教員フルタイム代表

 千葉・柏リハビリテーション学院  市川保子

 まるで戦場のような慌ただしい日々に終止符を打つべく、

 仕事と生活の調和を目指し、試みた事を紹介します。

 まず、「現状の評価」「なりたい私」「譲れないこと」、

 これらを紙に書き出し、互いに見せ合いながら意見を交え、

 話し合いの中で「幾つかの心構え」を夫婦で共有しました。

 その結果、時間的な余裕が生じ、夫婦の会話が増え、

 まさに戦場からの脱出が叶うこととなりました。

 また、常勤を選択したことで家庭に引け目を感じていた私ですが、

 「私は満足している」と、主人の気持ちを知ることができ、

 これも大きな収穫となりました。

 息子が話せるようになったら、是非、息子も交えて

 ライフワークバランスについて話し合いたいと考えています。

 

・一般口述発表2:

 総合病院フルタイム代表

  ベット数605床の総合病院に常勤で勤務しているPTです。

 小学52年と3才の子供がおり、学童保育と公立保育園を

 利用しています。

 主に入院患者さんを行っており、近年は患者さんが重症化しています。

 担当数は1520名、平均在院日数は1112日で入れ替わりが激しく、

 毎日がとても忙しいです。

 1日のタイムスケジュール、自分の心の中で決めている事、悩み、

 両立の工夫、今まで続けてきての感想についてそれぞれ自分が

 思っている事や感じた事を写真を交えながらお話しました。

 子供の成長を楽しみ、自分の選んだ生き方を後悔しないように、

  色々考えながら生活を送っていきたいと思います。

  このような発表の機会を頂き感謝しています。

                   

・一般口述発表3:

 老健パート代表 介護老人保健施設 梅の木  奥住彩子

 私は一人目の出産を機に、総合病院常勤から介護老人保健施設パートへ

 転職しました。

 今回の発表では、パートで働くPTママの視点とライフワークを中心に

 伝えました。パートでの1番の利点である時間のゆとりを大切にし、

 それを育児や自分のゆとりにして生活しています。

 欠点であるやりがい不足や常勤への業務負担については、

 今の自分に出来ることを精一杯頑張り、また 職員との

 コミュニケーションを心がけることで対応しています。

 現在自分の育児と仕事の両立生活は、夫や両親・職場環境・保育園

 地域すべてに支えられての事。

 私はその繋がりに感謝し、大切にして、これからも前に進んで行きたい

 と考えています。

 勉強会には夫が参加してくれ、発表の最後にPTママの会への励ましの

 コメントをいただきました。働くママには身近な協力者が一番心強いと

 考えます。

 今後の人生のパワーを、皆様から頂きましたことも感謝しています。                     

 

・一般口述発表4:

 自宅会員代表

〈経歴&育児歴〉 

 87PT資格取得。90年会社員と結婚。

 95年に長女を、993月に長男を出産。

 同年8月より非常勤。それ以前は常勤。

 04年夫の転勤・転居のため退職。

 05年より複数の施設で非常勤。現在3ヶ所の施設で週2~3回勤務。

〈複数施設勤務の利点・欠点〉 

 利点は、長期の休みが取りやすいこと。

 自分自身が1週間の休みを取っても、それぞれの施設にとっては

 1回の休み。

 欠点は社会保険に加入できないこと、勤務日に子どもの学校行事等で

 休むと収入減になること。

 〈『小1の壁』は情報収集で乗り越えよう〉

 子どもが小学校に入学すると、平日に学校に行く機会が年間5回以上。

 加えてPTA活動への参加も求められる。

 また、学童の預かり時間が保育園より短いこともあり、働くママには

 大ピンチ。

 入学後慌てないためには、近くの先輩ママから対策についての

 情報収集を。

 近所の専業主婦の方とお友達になると、何かと助けてもらえることあり。                               

 

◆PTママ19名、男性PT3名、子供13名、ボランティア13名が参加!

 今回男性PTの参加もあり、2名はご夫婦で参加、1名は部下の気持ちを

 理解したくて参加との動機に参加者から拍手が起こりました~♪

 

◆初の試みとして会場内にキッズスペースを設けました!

第1回勉強会キッズスペース 
◆ランチ交流会を通して、参加者同士の交流も深まりました~
第1回勉強会ランチ風景2
第1回勉強会ランチ交流会