☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
       
    リハビリママ&パパの会(リハMAP)メールマガジン 9月号!

         

            ~第14回勉強会 好評受付中!!~
 
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 


会員の皆様こんにちは(^O^)
今年は残暑が少なく雨の多い9月ですね、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 


リハMAP第14回勉強会まであと1か月少し、準備は着々と進んでおります♪
勉強会公示直後から、参加申し込みもたくさん来ており嬉しい限りです♪
申込みがまだの皆様、ご都合つきましたらどうぞお気軽に参加してくださいね!
幹事一同、お待ちしております!!

 


それでは、今月号も最後までお付き合いよろしくお願いします~!(^O^)/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


~目次~

 


1.リハMAP☆第14回勉強会のご案内

2.大会長と準備委員長より☆第14回勉強会の紹介です(^O^)!!

3.アンケート御協力並びに委任状のお願い

4.会員より☆お知らせ&激励メッセージ&活動報告です!!

5.新入会員☆自己紹介コーナー

6.ブログコーナー

7.編集後記


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


1.リハMAP第14回勉強会のご案内


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


テーマ「明日から使える!尿失禁のリハビリ」

リハビリ専門職の就業継続ディスカッション企画
 

 ~自分らしく働き続けるために~


◇期日:平成27年11月1日(日)

 


◇時間:受付9:30~  勉強会10:00~15:20 

 


◇会場:自由が丘整形外科5F Studio SEASONS
    東京都世田谷区玉川田園調布1-15-12

 


◇交通:東急東横線 田園調布駅徒歩7分、東急東横線 自由が丘駅徒歩15分

 


◇講師:辻 陽子先生(一般社団法人FPランドペリネコンディショニングスタジオ代表・
           理学療法士)
    河合 麻美   (リハビリママ&パパの会代表・理学療法士)

 


◇内容:講義,実技,ディスカッション

 


◇参加費:1000円
    (キッズルームご利用の場合,保険料としてお子様お一人につき別途100円)

 


◇申込方法:リハビリママ&パパの会ホームページ 入力フォームよりお申込み下さい.
      申込先  http://ptmama2008.jimdo.com/ 

 


◇締め切り:平成27年10月20日(日)

 


◇平成27年度よりPTママの会は「リハビリママ&パパの会」に名称変更いたしました.
既にPTママの会に入会済みの方はそのままお申込みいただけます.

 


◇お問い合わせ先:リハビリママ&パパの会  河合麻美
         Email:ptmama2008@gmail.com

 


お申込み、お待ちしています~(^_^)/~

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


2.大会長と準備委員長より☆第14回勉強会の紹介です(^O^)!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


第14回勉強会大会長の大林です。

今40代の3人にひとりが経験しているという尿失禁。
妊娠、出産を機に経験したというリハMAP会員も多いのではないでしょうか。

 


今回は産後リハビリテーション研究会にご協力いただき、熊本より辻先生を
お招きして「尿失禁に対するリハビリ」のスキルアップ研修を行います。

辻先生は早くから地域で行政、他職種と連携しながら産後ケア事業に尽力され、
「骨盤底筋体操」を通して尿失禁など女性特有のトラブル予防講座やケアを行って
いらっしゃる方です。デリケートな部分の問題であるからこそ、患者さんに的確な
アドバイスができるよう、まずセラピスト自身がその方法を習得していただきたいと
思います。

 


午後は神奈川PT学会で好評いただいた当会オリジナルドラマを元に、グループ
ディスカッションを行います。会員同士の情報交換・交流を通して、「自分らしく
働き続ける」ということを一緒に考えていきたいと思います。

公示より続々とお申込みいただき、残席わずかとなりました。
今回が初参加という会員も多く、また新たな出会いに幹事一同ワクワクしております。
皆様のご参加を心よりお待ちしております!


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆


準備委員長の河合です。


今回の第14回リハMAP勉強会ですが、なんと...!!
 外務省「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」公式サイドイベントとして
登録していただくことが出来ました~(*^^*)


http://www.mofa.go.jp/mofaj/fp/hr_ha/page23_001408.html


まずは、笑顔で輝く女性セラピストがいっぱいになりますように...♪
そして、働き続けたいと思うリハビリママが妊娠、育児と仕事の両立が当たり前に
出来る環境になりますように...!!リハMAPを通じて発信していけたらと思って
います☆

公式サイドイベントの名に恥じないよう臨んでいきますので、皆さま、ご協力の程
よろしくお願いいたします(^-^)/


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


3. アンケート御協力並びに委任状のお願い

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


 代表の河合です(*^^*)
いつもリハMAPへのご理解、ご協力いただき、
 誠にありがとうございます!

これまでリハMAPではリハビリ専門職の就業継続や生涯教育、マタハラ実態調査などの
テーマに対し、アンケートに基づいて学会発表を行ってきました。

 

 今年6月に行われた第13回勉強会にて参加者を対象に仕事と育児の両立についての
アンケートを行ったところ、女性の100%から「両立は難しい」との回答が得られました。
そこで、リハMAPではこの内容について全会員アンケートを実施し、何が具体的に大変と
感じているのか?その対策についても意見を募り、提案していきたいと思っています。
きっと、リハビリ専門職だからこその特有の悩みや葛藤もあるのではないでしょうか。
アンケートは可能であれば、パートナーにもご協力いただけると幸いです。

また、次回第14回勉強会では総会を予定しています。総会にご出席されない方は委任状の
返信をお願いいたします。
アンケート調査&委任状は別送で来月中に発送予定です。


 皆さま、お手元に届きましたら、ご協力の程どうぞよろしくお願いいたします(^-^)

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


4.会員より☆お知らせ&激励メッセージ&活動報告です!!

 


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


○(公社)埼玉県理学療法士会より「託児付研修会」のご案内です!

 

 

 

「ボバース概念の最新知見と基本手技の体験」&交流会付き☆

 

 

 

スキルアップ&リフレッシュの機会として是非お気軽にご参加ください(*^^*)
理学療法士であれば、当会非会員でも参加可能です♪

 


●日時:27年10月12日(月・祝)10:30~13:00(受付10時~)

 


●会場: 岩槻駅東口コミュニティセンター(ワッツ西館)


4階多目的ルームA(岩槻区本町3-1-1)

 


●講師:古澤 浩生先生
 (リハビリテーション天草病院 院長補佐、理学療法士)

 


●内容 : 研修会、交流会

 


●定員:40名

 


 *詳細、申し込み方法は下記HPよりご確認ください(^-^)
http://www.saitama-pt.or.jp/archives/3356

 

 

======================================

 


○長崎県理学療法士協会理事 西本加奈さんより激励のメッセージです!

 

 

 

 平成25年参議院議員通常選挙に出馬された恩師(山口和之先生)を応援したい!
ただそんな想いから私の連盟活動はスタートしました。それまで政治や選挙については、
私には関係のないことだと知ろうともしませんでした。それが今では日本理学療法士連盟
代議員・長崎県青年部員、長崎県理学療法士連盟副会長を務めるとともに、連盟と協会との
両輪の活動が必要であると鑑み、長崎県理学療法士協会理事に立候補し、現在1期2年目を
迎えました。選挙応援に始まった私の連盟活動でしたが、当初ひと月で200名を超える全国の
先輩や政治家の方々と繋がることができたことは衝撃でした。その時に知り合えた方々は、
今でも仕事を続ける中でかけがえのない存在となっています。また診療報酬や介護報酬の
ことに限らず、患者さんや自分自身、家族との生活においても政治は表裏一体であることも
分かり、政策についても少しずつ学び始めています。

  しかし、出会いや学びの喜びを感じるのと同時に、とても残念なことにも気が付きました。
 何だと思われますか?協会や連盟活動への女性の関わりが少ないということです。いつも
恒例の記念撮影では男性とばかりでした。なぜ?と考えました。私も4人のを持つ母親
ですが、職場、主人や両親の協力もあり、比較的出張にも出していただいています。しかし
多くの方々は、まだまだ小さな子供さんを抱えて、外に出る事ことが難しく、発言の機会を
与えられていないのかもしれません。だとすれば、民意には女性やママ目線の意見は含まれて
いるのでしょうか?

  今の取り組みが日本の未来を創る!とするならば、女性やママ目線のアイデアも是非
取り入れていただけるようにしなくてはならないと思います。
リハMAPでは技術面のみならず職能面の情報、コミュニケーションの場を提供しています。
7月のメルマガでは小川かつみ先生からの激励メッセージが記されていて、元気をもらい
ました!

 私も微力ながらこの会に会員として参画させていただき、皆様のお手伝いができればと
考えています。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

=====================================

 

 

○第34回関東甲信越ブロック理学療法士学会、参加報告&託児利用の感想です!

 

 

こんにちは!
リハMAP会員、千葉県の古谷です。

 


先日は初めて第13回の動作分析勉強会に参加させて頂き、勉強会の内容はもちろん、
子供連れで行けるこの会に感動を覚えました。

 


その流れもあり、第34回関東甲信越ブロック理学療法士学会(山梨)に子供を連れて
学会参加してきました!
ビックリしたのが、託児室のお子さんがうちの子を入れて4人なこと。この間の勉強会を
イメージしていたもので…少し寂しかったです(*´ω`pq゛

 


託児室は、近隣の保育園から保育士の方が来ており、お昼・おやつ・夕飯をはじめ、
お部屋での遊びだけでなく、お散歩や、作品作りまでやってくれました!
とても手厚く、ありがたく、安心して学会参加することが出来ました。

 


個人的には、学会だけでなく、今後技術講習会などでも託児室があるといいなぁと
改めて思いました!!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


5.新入会員☆自己紹介コーナー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


今回も新入会の会員の自己紹介を掲載します!

 

 

みなさま、お忙しい中、原稿をお送りいただき、本当にありがとうございます!
まだお送りいただいていない新入会の会員さま!原稿は随時募集しております!!
ぜひぜひ!お待ちしています~☆(^▽^)/☆

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉県 鈴木 尚子さん

 


皆さん、こんにちは♪
新しく入会しました鈴木です!
小学生の息子が一人と夫♪(理学療法士)の3人、家族です!
最近は、キャラ弁作りに奮闘していまして…もうすぐ夏休み…今からネタを考えております(((^^;)
皆さんと楽しく交流がもてたらと思っています♪よろしくお願いします♪


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉県 古谷さん

 


学校の同期がこの会で活動をしていたため、興味がありましたが、
出産後の仕事復帰をきっかけに新規入会させて頂きました。
今後とも宜しくお願いします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

千葉県 Kさん

 


 はじめまして。千葉県我孫子市にある病院勤務のママPTです。PTとしては、まだ6
年目です。小学5年生の長女と2歳になる怪獣(長男)の二児の母です(ちなみに夫は普
通のサラリーマン)。日々、娘の習い事や宿題チェックに追われ、怪獣を連れ歩き、なか
なか自分の勉強ができない日々を送っております・・・。
 PTになる前は、管理栄養士として病院勤務11年という変わりダネです。なぜ、PTの
道へ進んだかは、いろいろな理由があるのですが、その中のひとつに管理栄養士として病
院勤務でありながら、法律上は患者の体に触れられない職種であるもどかしさがありまし
た。拘縮した体で、食べづらそうであっても、トランスすら1人ではできず、食事のポジシ
ョングひとつ、上手にセッティングしてあげられないもどかしさ・・・。ベッドから起こし
てあげたいという思いもあり、自分がPTになってしまおう!という単純な発想も理由の
ひとつです。
 まだまだ知らないこと、知りたいこと、身につけたい技術・知識は山ほどありますが、
育児との両立の中、細々と頑張っていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いい
たします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

みなさま、どうぞよろしくお願いいたします~(´▽`)ノ

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 


6.ブログコーナー


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


Jimdoの新ホームページブログも絶賛更新中!!!
コメントもお待ちしています!
http://ptmama2008.jimdo.com/ブログ/


8月のブログ更新状況は…4回でした!

○マックアドベンチャー

○グローバル活動入門セミナーのご案内(OT協会主催)

○キャンプ

○メルマガ発行しました


会員のみなさんからのブログ記事も随時募集しています!
近況報告、活動報告など、会員のみなさまにお伝えしたいな~と思うことがありましたらお知らせください!

 

 

ブログ原稿はこちらまで ↓
ptmama2008☆gmail.com(☆を@に変えてください) リハビリママ&パパの会広報
お待ちしています~(^^)/

 


※楽天ブログは今後、更新終了ですが、閲覧は可能です(^^)
楽天ブログ PTママの会ブログ↓↓↓
http://plaza.rakuten.co.jp/ptmamaokai/
約5年間の私たちの軌跡が残っています!
たくさんの皆様にお越しいただき本当にありがとうございました!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


7.編集後記


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

リハMAPメールマガジンに最後までお付き合いいただき、ありがとうございます!

来月号もぜひ楽しみにしていてくださいね(^O^)>

気候の変化が大きい今日この頃ですので、皆さま体調に気を付けてお過ごしください♪

 

                               

○リハビリママ&パパの会(リハMAP)メルマガへの感想・ご意見・ご要望は
こちらまで…お気軽にどうぞ!
    ↓↓↓


「ptmama2008☆gmail.com(☆を@に変えてください) リハビリママ&パパの会広報」宛

○Facebookもご活用ください!会員限定のリハビリママ&パパの会(リハMAP)


グループページです!
   ↓
http://www.facebook.com/home.php#!/groups/275040259280245/
友達申請をしてもらえば、リハビリママ&パパの会(リハMAP)会員限定で
ご入会とさせていただきます!!

 


○リハビリママ&パパの会(リハMAP)は、今後専門サイトでのメルマガ配信を考えております。


また、メルマガ掲載のため、アンケートや感想文のお願いを会員の皆様に
順番に依頼しています。ご協力お願い致します。


○メルマガ配信が出来ない場合があります。
 会員登録情報に変更があった場合はHP上にあります「会員情報変更」入力フォームより
変更をお願いします。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

編集者  リハビリママ&パパの会 幹事 広報 奥住彩子・山田紀子
発行元  リハビリママ&パパの会(リハMAP)公式HP
     http://ptmama2008.jimdo.com/
連絡先  ptmama2008☆gmail.com(☆を@に変えてください)
編集協力 幹事一同