☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

       

 

          

 

   リハビリママ&パパの会(リハMAP)メールマガジン7月号

 

 

 

     ~リハMAPとして初!の勉強会開催記念増大号~

 

 

 

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

 

 

 

梅雨に入りじめじめと蒸し暑い毎日ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 

 

「リハビリママ&パパの会 第13回勉強会」、「リハMAP」としての

 

初の勉強会ですが、628日に無事終了致しました\(^o^)/!!

 

参加された皆様お疲れ様でした!

 

協力・応援してくださった皆様、本当にありがとうございました!

 

勉強会参加者からの感想も続々と届いております。今回は、被検者になって

 

いただいた参加者と男性参加者からのとっても嬉しい感想を掲載します

 

 

 

また(公社)日本理学療法士協会副会長 小川克巳先生より、リハMAPへ

 

激励のメッセージも届いております~!!

 

早速、メールマガジンにてご報告いたします(^O^)

 

 

 

今回のメールマガジン増大号かなりのボリュームになっております!

 

どうぞ、最期までゆっくりとお楽しみください~♪♪♪

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

~目次~

 

 

 

1.第13回勉強会~開催報告と小川先生より激励メッセージ~

 

2.第13回勉強会~参加者からの感想~

 

3.リハMAP幹事&会員活動報告

 

4.新入会員さん自己紹介コーナー

 

5.ブログコーナー

 

6.編集後記

 

 

 

 

 

それではどうぞお楽しみください~♪♪

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

1.第13回勉強会~開催報告~

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

大会長を務めました河合です

 

628日、埼玉のリハビリテーション天草病院のご協力をいただき、素晴らしい会場で

 

無事に開催することが出来ました(*^^*)

 

今さら聞けない・・・動作分析。自分の身体を見直すきっかけと、明日から利用者さんへ

 

使えるテクニックもいっぱいで、思わず見入ってしまいました!

 

勉強会での皆さんの真剣な眼差しとランチ交流会での笑顔がとっても印象的でした

 

 

 

講師の古澤浩生先生からは

 

「子育てをしながら療法士の仕事をしていく大変さや課題を改めて学ぶことができました。

 

 大変貴重な経験をさせていただきました。今後の活動の際にもできる範囲でお手伝い

 

 いたします!」

 

という有難いお言葉をいただきました

 

古澤先生をはじめご協力&ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました(^^)/

 

 

 

HPでの報告はこちらです↓↓

 

「第13回勉強会報告」

 

http://ptmama2008.jimdo.com/報告-第13回勉強会終了しました/

 

 

 

「勉強会・・・初の試みの効果は?」

 

http://ptmama2008.jimdo.com/2015/07/04/勉強会-初の試みの効果は/

 

 

 

 

 

 

 

<<<  小川先生より激励メッセージ  >>>

 

 

 

また、今回はリハMAPになって初の勉強会に合わせて、

 

なんと(公社)日本理学療法士協会副会長 小川克巳先生より激励のメッセージを

 

いただきました!!

 

実は小川先生とは旧PTママの会設立当初に初めてお会いし、その際本会の活動に理解を

 

示していただき、その後も温かく、時に厳しく()活動を見守ってくださっていました(*^^*)

 

昨年、名称変更をする際に幹事以外にも信頼できる方に・・・と相談させていただいたのが、

 

小川先生でした。

 

その時に背中を押してもらい、勇気をもらって、今があります(*^^)b

 

アサーティブ&公平+広い視野を持った小川先生に改めて感謝いたします

 

 以下、小川克巳先生よりメッセージです 

 

 

 

【 リハビリママ&パパの会」の発展と活躍を願って 】

 

 

 

 「PTママの会」、ありそうで実はなかったこの会の名称を私が初めて耳にしたのは

 

2008年(平成20年)の9月であったか、鹿児島で開かれたある研修会に招かれて出向いた

 

懇親会の席上でした。子育て真っ最中の理学療法士の方から、「私たち、こんな活動を

 

してるんですよ」といきなり強烈な(?)アピールを受けたときです。アピールをしたのは

 

もちろん河合さん。いまも変わらず元気に会の活動を牽引し、会の知名度を着々と上げて

 

います。当時、半田会長と女性会員固有の課題に対応する部署を協会組織の中に位置づける

 

必要について議論を始めていたときでもあり、それ以降、私は極めて興味深くこの会の活動を

 

見守ることになりました。

 

 奈良元会長のメッセージにあるように、本会における女性会員の数は4割台を維持しています。

 

全女性会員の平均年齢が32歳前後というまさに子育て世代に相当すること、また、休会から

 

退会へと結びつく大きな理由として出産・育児が挙げられるという事実、さらに一旦職場から

 

離れてからの原職復帰困難度の高さとも相まって、本会における深刻な課題となっています。

 

一方で、本会が女性理学療法士の会と合同で実施したアンケート調査により、流産の危機に

 

瀕した方の割合が他の職種に比べて高いことが示され、育休や産休などの社会的制度の

 

一層の充実もさることながら、理学療法士特有の職場環境に対する組織的働きかけが必要

 

であることが明らかとなりました。やや取り組みが遅くなりましたが、平成27年度において

 

女性会員対策特別委員会が設置され、それらの諸問題にいかに協会として、組織として

 

対応していくのかについて具体的提案を答申していただくことになりました。

 

大きな期待を寄せつつ答申を待ちたいと思います。

 

 さて、この春先に河合さんにお会いしたときに、会の名称が変わることを聞きました。

 

意外に語呂の良いこの「PTママの会」がどんな名称に変わるのか、多少興味本位で楽しみに

 

していたところ「リハビリママ&パパの会:リハMAP」になったことを次にお会いしたときに

 

聞きました。

 

MAP、なるほどね~、考えたな~というのが第一印象。

 

良いネーミングだと思います。仲間内の活動に留まらず、大きな視野の下で社会的な動きに

 

結びつけて頂くことをも密かに期待して、今後の皆様のご活躍と会の発展をこころから

 

お祈りします。

 

                  (公社)日本理学療法士協会副会長 小川克巳

 

 

 

 

 

 ・・・小川先生、本当にありがとうございました!!

 

先生からの心強いメッセージを胸に、会員一同少しずつ前向きに進んでいきたいと

 

思います(^^)/

 

メッセージはリハMAPHPでもご紹介しています

 

http://ptmama2008.jimdo.com/ホーム/小川克巳先生からの-メッセージ/

 

 

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

2.リハMAP第13回勉強会~参加者からの感想~

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

13回勉強会 に参加して

 

 

 

PT続けていいんだ。」

 

今回古澤先生の講義に参加させて頂いて、そう思うことができました。

 

「卑屈になることなんてない。子育てママにできることがたくさんある」

 

先生は講義の前にそう仰ってくださいました。

 

私は、今年の4月に夫の転勤により生まれ育った長崎を離れ東京に引っ越してきました。

 

PTになって12年目、小学1年生と3年生の娘がいます。

 

今は非常勤で働いています。

 

子連れで参加できる勉強会がないかなーとネットを眺めていてリハビリママの会を知り、

 

恐る恐る申し込んでみました。子育てママがたくさんいることに勇気をもらい、

 

少なからず皆さん悩みながら頑張っていることもわかりました。

 

 

 

さて、講義についてですが、私は被験者を体験させて頂きました。

 

姿勢の悪さは認識していましたが、先生の分析により右下肢の筋力低下が発覚。

 

え?腰じゃなくて右下肢?と、ちょっとビックリしました。

 

先生が右下肢にアプローチして下さり、直後にはあまり実感ありませんでしたが、

 

自宅に帰りまたビックリ。いつもは台所のシンクに寄りかかって家事をするのに、

 

その日は普通に立って作業していました。

 

 

 

姿勢や動作から分析しアプローチしていくことの重要さを改めて学びました。

 

 

 

先生の雑談を交えた講義と気さくな雰囲気で、楽しくあっという間の1日でした。

 

ありがとうございました。

 

                            浦川悠子(東京都)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

限られた時間の中で、すぐに実践できる手技を教えていただきとてもよかったです

 

また、実技だけでなく、講義の内容も論理的な説明で、納得できる内容でした。

 

それで、通常、講義に集中しているとすぐ疲れちゃうのですが、時々「笑い」が

 

あって、リラックスすることができました。 あと、先生が、育児中の女性の職場での

 

存在感・重要性について話されていましたが、感慨しました。以前、病院で勤めて

 

いた時、部下に育児中の女性スタッフがいたのですが、子供のことでいろいろあって、

 

「もやもや」していた時期がありました。今、思うと、その女性スタッフに、別の

 

接し方もあったのではないかと考え直しています。参加されている女性達は、すごい

 

輝いて見えましたね。テンションが高いというか、エネルギーにあふれていると言うか、

 

やっぱり、育児には、パワーが必要だから、当然といえば当然なのですが、他の

 

研修会の参加している女性とは、明らかに違って見えました。その力を、患者さん、

 

利用者さんのために発揮してほしいと感じました。この会がこの先、大きく、

 

広まってくれるといいですね。パパは結局、私一人 になってしまって、もっと、

 

育児パパさんにも参加してほしいですね。

 

元気な、ママさん理学療法士と一緒に研修会に参加できて、良い経験になりました。

 

お疲れ様でした。

 

                           秋山 淳二(埼玉県)

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

3.リハMAP活動報告

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

日本理学療法士学術大会発表&ランチ会、無事終了しました

 

平成2766日(土曜日)PT学会でのリハMAP発表&ランチ会

 

無事終了しました。応援してくださった皆様、ありがとうございました!

 

報告・詳細はこちら

 

http://ptmama2008.jimdo.com/2015/07/05/50回日本理学療法士学術大会発表報告/

 

 

 

 

 

「医療専門職のキャリアデザインを考える会」のご紹介

 

 

 

こんにちは。医療専門職のキャリアデザインを考える会代表の山口剛と小田嶋裕之です。

 

今年の1月から2ヵ月に1度、理学療法士、作業療法士、看護師、技師等 クリニック、病院に

 

おいて管理者として働かれている方、今後管理者として働きたい方を集め現状の悩みや

 

今後について発展的な話をしたく会を立ち上げました。ディスカッション形式で進め

 

皆さんの悩みをはじめ、取り組んできた改革案などを共有していく場、相談していける場に

 

したいと思っています。

 

・・・続き&今後の予定はこちら

 

http://ptmama2008.jimdo.com/2015/07/05/%E4%BC%9A%E5%93%A1%E6%B4%BB%E5%8B%95%E7%B4%B9%E4%BB%8B-%E5%8C%BB%E7%99%82%E5%B0%82%E9%96%80%E8%81%B7%E3%81%AE%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%92%E8%80%83%E3%81%88%E3%82%8B%E4%BC%9A/

 

 

 

 

 

○WCPT Congress 2015に参加して

 

 

 

神戸国際大学/一般社団法人WiTHs

 

荒木 智子

 

2015/5/14まで、シンガポールで開催されたWCPT Congress 2015に参加しました。

 

思えば、2007の学会は演題不採択、2011の学会は子どもが1歳半で泣く泣く断念。。。

 

とようやく、やっと参加できたWCPTでした。

 

世界最大のPTの学会ということもあり、来場している方々もとても多彩でした。

 

この学会は学術大会でありながら、情報交換の場としてもとても活発だったように

 

思います。演題発表を聞くだけにとどまらず、テーブルを囲み、テーマにそって意見を

 

述べ合う機会もありました。またとても印象的だったのは女性の参加者が多かったことです。

 

Opening Celemonyでは、WCPTの理事の方々や今回のシンガポール大会の実行委員会の

 

方々が登壇されていましたが、WCPTPresidentも、シンガポールのPT協会に当たる

 

団体の会長も女性でした。しかも、その方々がまたしなやかできれいで、思わず見とれて

 

しまう私でした(笑)その中のお一人にたまたまお話する機会があったのですが、

 

その感激を伝えると、「日本も変わっていくといいわね」と笑顔とともに励まして

 

くださいました。

 

次回は2017年に南アフリカのケープタウンで開催だそうです。来年にはアジアの学会が

 

マレーシアでもあります。皆さんもぜひ国際学会、行ってみてください

 

 

 

 

 

ウーマンズヘルスケアフォーラム2015 開催のお知らせ

 

 

 

はじめまして。

 

ウーマンズヘルスケアフォーラム2015の大会長の熱海と申します。

 

この度、第2回ウーマンズヘルスケアフォーラム2015(http://whc2015.jimdo.com/)

 

開催(2015/10/24.25)が決定いたしましたのでご連絡させていただきます。

 

近年、女性のヘルスケアに関する情報が増え、この分野に関する関心、期待は日に日に

 

高まる一方です。まだまだ多くはありませんが、この分野に対する一般女性の期待は

 

私たち療法士に向けられています。

 

今回のフォーラムでは田口順子先生をはじめ、産後のリハビリテーション研究会の山崎先生、

 

ウィメンズヘルス理学療法研究会の須永先生、田舎中先生など総勢17名の先生方に

 

お話いただけることとなりました。リハビリママ&パパの会員様は先行予約にてお申込み

 

できますので是非ご参加いただければと思います。

 

日時:平成271024日、25日(土日)

 

当日(25日のみ)の会場では、託児施設もご用意しております。

 

お申し込み方法はこちらからご確認ください。

 

http://goo.gl/4vesVi

 

詳しい情報はこちらからご覧ください。

 

http://whc2015.jimdo.com/

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

4.新入会員自己紹介コーナー

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

今回も新入会の会員の自己紹介を掲載します!

 

みなさま、お忙しい中、原稿をお送りいただき、本当にありがとうございます!

 

まだお送りいただいていない新入会の会員さま!原稿は随時募集しております!!

 

ぜひぜひ!お待ちしています~(^▽^)

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

2人の小学生の男の子をもつPTです。

 

子育てしながらPTとしてもがんばっていきたい、

 

働きやすい環境作りの参考にできたらいいなと思い、この会へ参加しました。

 

よろしくお願いします

 

                          隈田絵梨(大分県)

 

                        

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 

 

障がい者福祉センターで非常勤OTをしております潮と申します。

 

 経験が浅い上に、出産でお休みしていたので、勉強会に参加したいとかねてより

 

考えていました。

 

しかし育児と仕事の両立の関係で、なかなか参加できずにいたので、これからは

 

ぜひ学んでいきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

 

                          潮(東京都)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

 PT12年目、娘2人(8歳、6歳)です。

 

 今年の4月に長崎県から転居してきました。

 

ここ数年、勉強会から遠のいていましたが、子供も見て頂けるとのことで、

 

思い切って入会させて頂きました!

 

 今さら聞けないことばかりですが、恥を捨てて頑張りたいと思います。

 

よろしくお願いします(^^)

 

                          U (東京都)

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

新会員のみなさま、ありがとうございました(^O^)!

 

どうぞ、よろしくお願いいたします

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

5.ブログコーナー

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

Jimdoの新ホームページブログも絶賛更新中!!!

 

コメントもお待ちしています!

 

http://ptmama2008.jimdo.com/ブログ/

 

 

 

6月のブログ更新状況は3回でした!

 

リハMAP初勉強会への嬉しい申込み

 

新ロゴ&パンフレット出来ました~?

 

自宅でヨガ

 

 

 

楽天ブログは今後、更新終了ですが、閲覧は可能です(^^)

 

楽天ブログ PTママの会ブログ↓↓↓

 

http://plaza.rakuten.co.jp/ptmamaokai/

 

約5年間の私たちの軌跡が残っています!

 

たくさんの皆様にお越しいただき本当にありがとうございました!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

.編集後記

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

リハビリママ&パパの会(リハMAP)メルマガへの感想・ご意見・ご要望は

 

こちらまでお気軽にどうぞ!

 

    ↓↓↓

 

ptmama2008☆gmail.comを@に変えてください) リハビリママ&パパの会広報」宛

 

 

 

○Facebookもご活用ください!会員限定のリハビリママ&パパの会(リハMAP)

 

グループページです!

 

   

 

http://www.facebook.com/home.php#!/groups/275040259280245/

 

友達申請をしてもらえば、リハビリママ&パパの会(リハMAP)会員限定で

 

ご入会とさせていただきます!!

 

 

 

会員様限定でメルマガバックナンバーの閲覧が出来ます!

 

パスワードは 「himitsu-rihamap」 です!

 

閲覧はこちらからどうぞ(^O^)↓↓

 

http://ptmama2008.jimdo.com/

 

 

 

リハビリママ&パパの会(リハMAP)は、今後専門サイトでのメルマガ配信を考えております。

 

また、メルマガ掲載のため、アンケートや感想文のお願いを会員の皆様に

 

順番に依頼しています。ご協力お願い致します。

 

 

 

メルマガ配信が出来ない場合があります。

 

 会員登録情報に変更があった場合はHP上にあります「会員情報変更」入力フォームより

 

変更をお願いします。

 

 

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

編集者  リハビリママ&パパの会 幹事 広報 奥住彩子・山田紀子

 

発行元  リハビリママ&パパの会(リハMAP)公式HP

 

     http://ptmama2008.jimdo.com/

 

連絡先  ptmama2008☆gmail.comを@に変えてください)

 

編集協力 幹事一同